1 月 23 日の「花粉対策の日」に合わせ、お風呂に「じゃばら」を浮かべる「じゃばら風呂」を開催いたします
「じゃばら」は、かつて和歌山県の飛び地の小さな村「北山村」にのみ自生していた柑橘類で、その珍しさから「幻の果実」と呼ばれています。
フラボノイドの一種であるナルニチンが花粉症に良い事はご存知の方もいらっしゃると思いますが、「じゃばら」には他の柑橘よりもナルニチンが多く含まれているため花粉症の症状緩和が期待できると言われています。
玉川温泉のあるときがわ町は埼玉県のほぼ中央に位置し、杉やヒノキを中心とした林業が盛んです。
一方、花粉の舞う季節になりますと花粉症の方にとってはつらい環境でもあるため、少しでも症状を穏やかにしていただきたいと思います。
さらに、「じゃばら」は鬼も逃げ出す酸っぱさから「邪気を払う」という意味で名付けられたそうです。
そんな由来から、花粉対策と同時に新型コロナウィルスも追い払いたいという「厄除け」の願いも込めて実施いたします。
期間:2022 年 1 月 21 日(金)~ 1 月 23 日(日)
January 14th,2022
新着ニュース
カテゴリー
月別アーカイブ
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年3月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年1月